元気だけん!くまモン県プロジェクト

番組情報

人吉・球磨地方で古来より信仰の山としてお嶽さんの名で親しまれてきた市房山。旧暦の3月15日に「お嶽さん参り」という400年を超える行事が今なお行われています。

水上村にそびえる人吉・球磨の最高峰市房山。山自体を御神体として古くから信仰の対象となってきました。旧暦の3月15日には400年以上も続く「お嶽さん参り」と呼ばれる行事が行われていて、元気隊はその行事に参加しました。
市房山キャンプ場から神事が執り行われる市房山神宮へは徒歩で向かいます。しかも山道を登りながら、傷んだ鹿の防護柵の修繕や、登山者が利用する杖の設置などお手伝いもしっかりしながらです。

KAB熊本朝日放送「元気だけん!くまモン県プロジェクト」(毎週水曜よる8:57~9:00)で
以前に放送された動画はYouTubeチャンネルでも配信中!

戻る