人吉下球磨消防組合の救急フェアで心肺蘇生法を学びました。 救急蘇生法は迅速に始めることが大切で、加えて、強く、速く、絶え間なく行うことが重要だそうです。胸骨圧迫は止まった心臓の代わりに血液を脳や全身に送り続けるためのもので、脳の障害・後遺症を少なくすることができ、心臓も再び動き出しやすくなるそうです。 目の前で倒れた人に遭遇したら躊躇せずに実施する。そのため訓練に参加して、学んでおくことも重要です。
このページをシェアする