Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/fv61/kumamonken-project.com/public_html/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
サトウキビの汁を煮詰めて作る「黒砂糖」、宇城市三角町は昭和初期まで黒砂糖の産地として栄えていたそうです。しかし、現在その製法を受け継いでいるのはたった一人だそう。 | 番組情報 | 元気だけん!くまモン県プロジェクト

元気だけん!くまモン県プロジェクト

番組情報

サトウキビの汁を煮詰めて作る「黒砂糖」、宇城市三角町は昭和初期まで黒砂糖の産地として栄えていたそうです。しかし、現在その製法を受け継いでいるのはたった一人だそう。

宇城市三角町の黒砂糖の生産文化を継承し、地域活性のきっかけにしようと結成されたのが「三角サトウキビ活性会」、地元の農協職員や農家が主なメンバーです。現在は蜜柑などの柑橘類の生産が主ですが、後継者不足などで耕作放棄地が増える中、サトウキビ畑に転作し、栽培に取り組んでいます。江戸時代後期に栄えたサトウキビ作りですが、その製法を受け継いでいるのは現在は一人だけ。周りの協力がなければ黒砂糖になりません。

KAB熊本朝日放送「元気だけん!くまモン県プロジェクト」(毎週水曜よる8:57~9:00)で
以前に放送された動画はYouTubeチャンネルでも配信中!

戻る