ウィーンフィルのメンバーを中心とした世界最高レベルの演奏家たちが、八代市の高等支援学校を訪れました。音楽を通した交流のためです。元気隊は演奏会のサポートです。
高森町のウォーキング大会のお手伝いに励む元気隊、中間地点では飲み物を渡し、最後まで交通誘導を続けました。地域の人たちの笑顔にも触れ、清々しいお手伝いでした。
高森町で開催されたウォーキングイベントのお手伝いです。根子岳を目の前に大パノラマを楽しみながら歩く8キロのコースで、交通誘導、コースガイドなどを担当しました。
球磨郡あさぎり町の天子の水公園で開催される花菖蒲まつりに備えた菖蒲の株の植え付けと、清らかなな水が流れ込む憩いの池の整備のお手伝いです。まつり当日が楽しみ。
球磨郡あさぎり町の天子の水公園で、遊歩道沿いを埋め尽くす花菖蒲の植え付けのお手伝いです。見頃の6月には花菖蒲まつりも開催され、たくさんの観光客が訪れます。
熊本城二の丸広場での春のイベントで、子供向けのワークショップを手伝う元気隊。熊本地震で熊本城から落ちた瓦を砕いたものをフレームに装飾するフォトフレーム造りです。
熊本城天守閣の完成とこれからのさらなる復興を願い開催された熊本城春のイベントで、子供向けの熊本城の瓦を使ったフォトフレームを作るワークショップのお手伝いです。
子ども食堂にジャガイモを届けるため御船町で種イモ植えに取り組む元気隊。マルチを張った苗床に植え付けるのは皆初めての経験です。それでも工夫しながら作業を進めます。
御船町で新規に就農しながら熊本のローカル芸人としても活動する、ぼんさんと一緒にジャガイモを育てるプロジェクト。収穫したジャガイモは子供食堂に提供する予定です。
和水町で「戦国肥後国衆まつり」で使われる甲冑の破損・ほつれの修繕に取り組む元気隊。約20着の甲冑のお手入れのあとは、試着して武者気分も楽しませて貰いました。