去年の12月、熊本駅前広場でクリスマスイベントを盛り上げた元気隊。サンタやトナカイなどのクリスマスらしいフォトスポットや、防災ランタン作りを楽しんで貰いました。
2021年のクリスマスイヴに熊本駅前で開催されたクリスマスイベントに、水素で走る燃料電池自動車MIRAIが3台集結、会場の電気を車から賄いながらゼロカーボンをPR。
芦北町漁協の海の清掃活動をお手伝いするため、木島という無人島に向かった元気隊、そこには海外から流れ着いたと思われる物も含めた沢山のプラスチックゴミがありました。
芦北町漁協の海の清掃活動のお手伝い。八代海に浮かぶ無人島での活動です。漂流したゴミが流れ着くものの人の手が入りにくいとのこと、船に乗って現場へと向かいます。
「自分は大丈夫」「自分は酔っていない」と勝手な判断が引き起こす飲酒運転。お酒を飲んでいない状態で視界を酒酔いの状態にしてみたら・・元気隊が体験しお伝えします。
飲酒運転での検挙や飲酒運転による事故は後を絶ちません。番組で熊本県警の指導のもと、飲酒運転について考えます。分かっているつもりでも、実は勘違いしていることも。
水俣市の湯の児海水浴場でイベントのお手伝する元気隊、初心者でも楽しく水俣の海を体験できる海上パン食い競争では、隊員が飛び入り参加して見事なパドル捌きを見せます。
水俣市では湯の児海水浴場を中心に、SUP、競り船、カヌーといった穏やかな海での漕ぐスポーツが盛んです。11月に水俣の魅力発信を目的としたイベントが開催されました。
自転車の安全利用について、熊本県警協力のもと考えます。大事なのは歩行者を優先するということ。歩行者の妨げになるかならないかを意識して事故防止に努めましょう。
熊本県では10月から条例で自動車損害賠償保険等への加入が義務化されました。自転車で重大な事故を引き起こす可能性があるためです。自転車の利用方法について考えます。